まだまだ寒い季節が続きますね。
あなたは冷え性に悩まされていませんか?
女性に多い冷え性ですが
私も、体は温まっているのに、足先だけが冷たく
なかなか夜寝付けず、困ったことがよくありました。
もともとの体質だからとあきらめてしまいがちな人も多いですが
「冷え性」をそのままにしておくと
病気を引き起こしてしまう原因になってしまうかもしれません。
普段の生活の見直しや、軽い運動をとり入れて
冷え性とうまくつきあっていきましょう。
あなたの症状は?
あなたの冷え性の症状はどんな症状ですか?
夜、足先が冷たくなかなか寝付けないというあなたは
寝不足で悩まされているかもしれませんね。
冷え性は、血流が悪いのが原因でおこるので
他には、肩こりや頭痛もしくは下痢などで悩んでいるかたも多いとは思います。
冷え性の原因ってなぁに?
冷え性の原因として考えられるのは
筋肉量の不足が大きくあるようです。
筋肉は血液を全身に送るポンプのような働きをするので
筋肉の量が少ないとなかなか血液をうまく運ぶことができず
血行不良を招いてしまうことがあります。
女性に冷え性の方が多いのも
男性よりも女性の方が筋肉量が少ないことが原因にあるようです。
その他にもストレスによる血行不良や
鉄分不足による血液の酸素不足も原因にあるようです。
鉄分不足を感じているかたは
鉄分サプリの新定番!美めぐり習慣 もオススメです。
詳しくはこちら>>>
具体的な改善方法とは?
ちょっとしたことでいいと思います。
自分のできる範囲で
気づいたことを気づいた程度でいいんです。
続かなくても大丈夫!!
気をわずに、気楽にやりましょう!!
ストレッチ
ストレッチは簡単なものでも構いません。
冷えを感じたら、手足を意識的に動かすことをしてみましょう。
足先が冷えて寝付けないときは
足首を上下に曲げる運動をすると
足が温まってきますよ。
ツボ押しで改善
ツボを押すことも有効と言われています。
特に足の裏には無数のツボがあります。
お風呂のときや、寝る前など刺激してみましょう。
簡単なツボ押しグッズ↓↓
お腹を温める
なるべく冷たい飲み物ではなく
常温か、温かい飲み物を飲むようにしましょう。
とくに生姜やココアなどは体を温めてくれ
風邪などの防止にもよいと言われています。
冬は積極的にとりたいものですね。
お野菜はレンコンやごぼうなどの根野菜は
体を内側から温めてくれる食材と言われています。
有酸素運動を日常に取り入れる
筋肉を使うことで血行が促進されるので
無理のない運動を日常生活にとりいれることも大事です。
でも、ここであなたに大事なことは
無理をしないこと!!
ついがんばりすぎてしまうと長続きしないので
ゆる~~い感じでやってみましょう。
普段エスカレーターやエレベーターを使うところを
階段にしてみたり、
いつも歩かないところを歩いてみたり・・・。
ウインドウショッピングなんかもオススメです。
私も買うものがなくても素敵なショップに足を運ぶことで
「楽しくていつの間にかたくさん歩いてた」
ということもよくあります。
リラックスすること
ストレスもあまりよくありません。
あなたがリラックスできることをしましょう。
お風呂をゆっくり入ることも
リラックスする方法のひとつです。
ゆっくりお風呂に入ってリラックスすることで
体を温めることも出来ます。
楽しいお風呂グッズなんかも取り入れてみましょう(^^♪
漢方なども効果的
漢方なども上手に取り入れるのも良いと思います。
【生薬製剤ピーチラック 《乙字湯》】 という漢方は
女性の悩みである「痔」にもよいと言われています。
便秘にも悩んでいるという方は
こちらもおすすめですよ。
詳しくはこちらから>>>
冷え性のあなたに・・・
出来ることからやってみましょう。
「がんばる!!」と気合を入れ過ぎてしまうと
続かないものです。
日常の生活に無理のないように
出来ることから少しづつ取り入れてみてくださいね。